Ameba Ownd - 無料ホームページとブログをつくろう
  • Home
  • Radio7
  • fseven
  • Studio7
  • Ponkan
  • Ameblo
2016.01.05 09:28

AndroidアプリでYoga Tablet2で投稿を試みる

Android OSは、4から5にバージョンアップ済み。4のままでもできるだろう。今年のお正月は、暖かく雪がない。ちらついてさえない、という珍しい気候だ。明日からは多少冷え込むらしいがどうだろうか。今は17日のオカリーナ発表会、主催者なのでずっと準備を進めている。明日は会場の主に音響と証明関係の担当者とも打ち合わせをする。現在のピアノの状...

2016.01.03 00:38

人間と水

朝、ポット型の浄水器ブリタで濾過した水をコーヒーカップで1杯飲む。一気に飲まないで、他のことをしながら、一口一口時間をあけて飲む。そのほうが楽に飲めるからだ。コーヒーカップ1杯の水を飲み終わった頃、コーヒーメーカーのコーヒーが香りよく出来上がる。コーヒーを注ぐ前にカップを温めるというようなことはしない。水を飲み干したカップにそのまま淹れた...

2016.01.02 14:37

谷崎潤一郎の「春琴抄」を読む

「日本では、著作権は作者の没後50年に消滅する。」こういった表現はよく見られるが、正確とは言いがたい。法律上、著作権が保護される期間が終わるといった方が適切なような気がする。作者の名前が消えるわけではなく、50年後まで残ったものは、その価値の高さゆえ一般に開放され、共有されることが許されるという風に考えたい。実際に作者の名前はずっと残るだ...

2016.01.01 12:07

Windows7の更新に腐心しています。

2015年の年末にお客様からお預かりした、ノートパソコン、NEC LaVie LS150/E(型番LS150ES1KS)、「とにかく動作が重い。」ということで、気楽に「Windows10にしてはどうでしょう。」と提案してみたものの、やってみると、Windows10がまともに動かない。メーカーNECがWindows10動作保証外とした当製品...

2015.09.18 14:33

リブログを使ってみた

リブログという機能がある。これもよくわからない。最初はなんでもわからないものだから、気にはしていない。とにかく使って、修正していけばいい。 どうやら、他の人のブログ記事を元に新たに自分でブログを書く機能のようだ。ツイッターのリツイートのようなものか。これは自分の記事にリブログしたものだが、こういう使い方も決して間違ってはいないのだろう。

2015.09.18 07:53

朗読のバックで演奏する曲を作曲中

「朗読と音楽、奏で(かなで)」というタイトルで、2015年10月31日(日)午後2時から岩美町中央公民館講堂を会場に開催するイベントがある。主催者は「岩美まちづくりの会」だ。岩美町と岩美町教育委員会の後援もいただいて、今回は特別に入場無料で開催することになった。岩美町からこんな文化が生まれた。岩美町に行けば、朗読と音楽というイベントがある...

2015.09.14 01:32

Ameba Owndってなんだ?

2015年3月に利用可能になったというAmeba Owndを友人の平家弘康くんから紹介を受けて、9月になって使い始めた。見た感じは、WordPressに似たようなCMSのようだ。HTMLを使わなくても、簡単にホームページが作れる。アメーバブログを既に使っているなら、そのIDでログインしてすぐに作り始めることができる。Ameba Ownd・...

Page Top

2016 geo7.jp

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう